1. ホーム
  2. 研究活動
  3. 地域情報学プロジェクト
  4. 日本近現代文学における空間情報のデータベース構築および可視化

地域情報学プロジェクト

日本近現代文学における空間情報のデータベース構築および可視化

個別共同研究ユニット
代表: 工藤 彰(東京大学大学院 教育学研究科・特任助教)
共同研究員: 岡本 佳子(東京大学教養学部附属 教養教育高度化機構・特任助教)、河瀬 彰宏(同志社大学文化情報学部・助教)、工藤 彰(東京大学大学院 教育学研究科・特任助教)、福田 宏(愛知教育大学地域社会システム講座・講師)、柳澤 雅之(京都大学地域研究統合情報センター・准教授)
期間: 平成28年4月~平成31年3月まで
目的:  日本では著作権を失効したパブリックドメインの作品が様々なかたちで電子化されてきているが、主に作品と作者の提示にすぎず、テキストの内容や特徴を反映させた定量的分析が可能なデータベースはほとんど存在しない。しかし近年、GIS等のデジタル技術を援用し、物語空間の可視化を目指したDigital Literary Geography(DLG)という研究領域が注目されている。従来の一般的な文学研究においても地理的な観点から作品を論じた先行研究はすでに数多く見られるが、単独作品の精緻な検討とは別に、巨大コーパスを扱い文学の空間を歴史的・地理的に俯瞰視するような試みはDLGの中にごくわずか見られるだけである。そこで本研究では、日本近現代文学を対象に、DLGの観点と方法論を用いたデータベースを構築する。さらにそのデータベースを用いた分析の端緒として、小説に描かれた物語の舞台を中心とした空間情報を定量的に把握し、現実に存在する地理空間が文学の虚構の中でどのように描かれているか検討することを目的とする。