1. ホーム
  2. 研究活動
  3. 地域情報学プロジェクト
  4. 「地域の知」の創生と再生

地域情報学プロジェクト

「地域の知」の創生と再生

複合共同研究ユニット
代表: 柳澤 雅之(京都大学地域研究統合情報センター・准教授)
共同研究員: 小川 有子(東京理科大学・非常勤講師)、河瀬 彰宏(同志社大学文化情報学部・助教)、工藤 彰(東京大学大学院教育学研究科・特任助教)、藤倉 哲郎(愛知県立大学外国語学部・講師)、福田 宏(愛知教育大学地域社会システム講座・講師)、柳澤 雅之(京都大学地域研究統合情報センター・准教授)
期間: 平成28年4月~平成31年3月まで
目的:  地域に関わる情報、知識、そして知恵を「地域の知」とよぶ。この場合の知識とは地域について人々が調べて知りえた構造化された情報であり、知恵とは地域に生活する人が体験や伝承などを通して得た身に付いた情報である注1)。行政組織や研究機関が蓄積した地域に関わる情報はもちろん、地域に生きる人々がもつ広く深い知識、知恵がそこに含まれる。この知の形は、単なる文字ないし数字などの記号だけではない。画像、音声など様々な情報形態が想定される。また、「地域の知」はすでにある知識だけではなく、膨大な勢いで常に創造される知でもある。「地域の知」を地域研究の場で有効活用するには、個々の情報を分断して必要なもののみを取り出して利用するのではなく、地域での情報の成り立ちを理解することから、情報の集積、分析、そして利用までの有機的なつながりを意識し、個々の情報が持つ意味内容を十分に踏まえた、地域の知を活用するための視点を確立し、活用のためのソフト・ハード両面における基盤つくりが必要とされる。
注1)日本学術会議地域研究委員会の提言「「地域の知」の蓄積と活用に向けて」(2008年)